普門寺に紅葉狩りに行ってきました!
文化の日、『凄いなぁー』 皆さんの日頃の練習成果
良い趣味です!
良い感じ!
地鎮祭を行いました!
20年、10年の長きに渡り就労して頂いた事の表彰をして頂きました。
2019年11月19日(火曜日) 天候/曇り時々晴れ 気温/少し肌寒い
・昨日、真庭市制15周年記念 令和元年度 優良従業員表彰式が勝山文化センターにて執り行われました。
弊社からは20年表彰に(矢田部洋光君) 10年表彰に(布野一男君)を推薦致しました。
20年表彰の代表として矢田部君が賞状と記念品を真庭市長様、商工会会長様より受取に壇上に上がりました。
今後に於いてもよろしくお願いします。
式典の後、元RSKのアナウンサー(濱家照雄様)の記念講演をして頂きましたが、私も直接お会いしお話をする機会が有りましたが、印象として、大きい(お方)、大きい(声)、いい(声)に感動しました。当然の事ながら話の内容も大変参考になり、又、勉強になり貴重な時間と成りました。




・昨日、真庭市制15周年記念 令和元年度 優良従業員表彰式が勝山文化センターにて執り行われました。
弊社からは20年表彰に(矢田部洋光君) 10年表彰に(布野一男君)を推薦致しました。
20年表彰の代表として矢田部君が賞状と記念品を真庭市長様、商工会会長様より受取に壇上に上がりました。
今後に於いてもよろしくお願いします。
式典の後、元RSKのアナウンサー(濱家照雄様)の記念講演をして頂きましたが、私も直接お会いしお話をする機会が有りましたが、印象として、大きい(お方)、大きい(声)、いい(声)に感動しました。当然の事ながら話の内容も大変参考になり、又、勉強になり貴重な時間と成りました。




1.11.11.11.11.11でした!
沖縄・首里城が大火災に、、、、涙
岡山で天皇陛下の御即位をお祝いする県民の会
どうなるの?
昨日は氏神様のお祭りでした!
10月12日に旅人食堂オープンしています
2019年10月23日 (水曜日) 気温/適温
・北房に新たなお店が誕生しました!
世界の旅人が岡山の真庭で出会って生まれた食堂!
何時もここにあって当たり前だった野菜や穀物が世界のレシピで新しい料理に生まれ変わりました。
世界への地域自慢食堂、美味しい旅を始めましょう!
と、いうキャッチフレーズで開店されました。
店長は韓国人の羹さん、真庭市では超有名な方ですね! 料理人は韓国人の朴さん(女性)
メニュー/・旅人食堂オリジナルかき氷、サラダ、サンドイッチ、ドリンクが有りました。
食リボにて、、、、既に三回行かせてもらいました! (笑)
場 所;旧北房呰部中央保育園
営業時間;午前10時~午後5時まで 定休日;水・木曜日






・北房に新たなお店が誕生しました!
世界の旅人が岡山の真庭で出会って生まれた食堂!
何時もここにあって当たり前だった野菜や穀物が世界のレシピで新しい料理に生まれ変わりました。
世界への地域自慢食堂、美味しい旅を始めましょう!
と、いうキャッチフレーズで開店されました。
店長は韓国人の羹さん、真庭市では超有名な方ですね! 料理人は韓国人の朴さん(女性)
メニュー/・旅人食堂オリジナルかき氷、サラダ、サンドイッチ、ドリンクが有りました。
食リボにて、、、、既に三回行かせてもらいました! (笑)
場 所;旧北房呰部中央保育園
営業時間;午前10時~午後5時まで 定休日;水・木曜日






今年最後の四国に行ってきました!
2019年10月21日(火曜日) 天候/くもり時々晴れ 気温/少し暑い
・一週間ぶりのブログアップに成ってしまいました、、、とほほ!
ブログを読み返すと一週間前に何故か四国方面に夕陽を見に行っている。
山の子は海が好きなんです、、と、言うことで又しても四国方面に。
10月末から何かと忙しい2ヵ月間がやってくる前に、今年最後に成るだろう四国に渡ってきました。
今回は長年の友と共に高知県足摺岬経由で初スポットに行ってきました!
場所は、高知県の大月町柏島とても透明度の高いところでダイビング海水浴などで賑わうらしい!
夏にはより一層透明度が高くなるとの事で是非来年の夏には再チャレンジしたい場所でした
天気予報では日曜日は晴天との事、しかし台風20号21号の影響か雲の多い期待外れの島渡りと成ってしまいましたが、あっちに寄りこっちに寄りの珍道中でした。
『ネットに出ている柏島の写真』



『今回は時期と天候が悪く下の写真に』



・一週間ぶりのブログアップに成ってしまいました、、、とほほ!
ブログを読み返すと一週間前に何故か四国方面に夕陽を見に行っている。
山の子は海が好きなんです、、と、言うことで又しても四国方面に。
10月末から何かと忙しい2ヵ月間がやってくる前に、今年最後に成るだろう四国に渡ってきました。
今回は長年の友と共に高知県足摺岬経由で初スポットに行ってきました!
場所は、高知県の大月町柏島とても透明度の高いところでダイビング海水浴などで賑わうらしい!
夏にはより一層透明度が高くなるとの事で是非来年の夏には再チャレンジしたい場所でした
天気予報では日曜日は晴天との事、しかし台風20号21号の影響か雲の多い期待外れの島渡りと成ってしまいましたが、あっちに寄りこっちに寄りの珍道中でした。
『ネットに出ている柏島の写真』



『今回は時期と天候が悪く下の写真に』



瀬戸の夕陽を!
何と言ったらいいのか。
2019年10月14日(月曜日) 天候/晴れ時々曇り 気温/暖かい
・今日は体育の日(今年が最後だったようです。 体育の日としては)、早朝から自転車で阿口の紅葉公園までと意気込んでみたものの、、、前日のロングライドの疲れと筋肉痛が足に残り、坂を上るパワーがでない、、、仕方なく町内の平坦地をきょろきょろとしながらライドしてみました。 祭日らしく、何となくすべてがゆったりとしている。 いーなぁー!
・先週末超大型の台風19号は又しても関東東北地方を直撃し甚大な被害を受けてしまいました。
台風15号の災害復興がこれから始まろうとしている時に何故、追い打ちを掛ける様にお天道様は痛めつけるのか?
何時来るかわからない災害に備え自主防災は必要と感じたの人は多いのでは!
・今日は体育の日(今年が最後だったようです。 体育の日としては)、早朝から自転車で阿口の紅葉公園までと意気込んでみたものの、、、前日のロングライドの疲れと筋肉痛が足に残り、坂を上るパワーがでない、、、仕方なく町内の平坦地をきょろきょろとしながらライドしてみました。 祭日らしく、何となくすべてがゆったりとしている。 いーなぁー!
・先週末超大型の台風19号は又しても関東東北地方を直撃し甚大な被害を受けてしまいました。
台風15号の災害復興がこれから始まろうとしている時に何故、追い打ちを掛ける様にお天道様は痛めつけるのか?
何時来るかわからない災害に備え自主防災は必要と感じたの人は多いのでは!
コスモス祭りが中止と成りました!
2019 高梁ヒルクライムに行ってきました。
2019年10月7日(月曜日) 天候/晴れ→曇り 気温/少し暑い(蒸し)
・またまた、台風19号が中国地方をうかがっている感じです。 来なくていいですが、、、、。
13日の日曜日は、北房コスモス祭りが予定されていますが、このままだと直撃に成りそうです。
最悪の天候になれば中止になるかもしれませんね!
・昨日は、高梁市で行われた、『ヒルクライムチャレンジシリーズ 2019』に初めて参加してきました。
数か月前からトレーニングを重ねてきましたが、何とか61歳以上の部で55人中29位でゴールする事が出来ました。
自分的には初参加で完走を目標として来ましたが、スタートから時間が経つにつれ体の動きが良くなり年齢を考えずただただこぎ続けてしまいました。(笑)
ゴールした時は何とも言えない感動で一杯になりました。
これも沿道の皆さんの声援、消防団の方達?の沿道警備、その他多くのスタッフの皆さんのお蔭と感謝しています。
ゴール地点からスタート地点に帰る道中の際も同じく沿道の皆さんの温かい見送りに感激でした!
有難うございました。
来年も挑戦するぞ!
追伸;岡山県知事さんも参加され見事に完走されました。




・またまた、台風19号が中国地方をうかがっている感じです。 来なくていいですが、、、、。
13日の日曜日は、北房コスモス祭りが予定されていますが、このままだと直撃に成りそうです。
最悪の天候になれば中止になるかもしれませんね!
・昨日は、高梁市で行われた、『ヒルクライムチャレンジシリーズ 2019』に初めて参加してきました。
数か月前からトレーニングを重ねてきましたが、何とか61歳以上の部で55人中29位でゴールする事が出来ました。
自分的には初参加で完走を目標として来ましたが、スタートから時間が経つにつれ体の動きが良くなり年齢を考えずただただこぎ続けてしまいました。(笑)
ゴールした時は何とも言えない感動で一杯になりました。
これも沿道の皆さんの声援、消防団の方達?の沿道警備、その他多くのスタッフの皆さんのお蔭と感謝しています。
ゴール地点からスタート地点に帰る道中の際も同じく沿道の皆さんの温かい見送りに感激でした!
有難うございました。
来年も挑戦するぞ!
追伸;岡山県知事さんも参加され見事に完走されました。




みんな集めカエルの訓示秋の暮れ!
気温が下がるとこんな事に?
お酒好きの皆さんに朗報です!
気が付けば既に月末の水曜日、、、、
今日は彼岸の入りです!
ちゃんと覚えていますね! 彼岸花
今年も美味しいものを頂きました!
初トライ!
2019年9月17日(火曜日) 天候/晴れ 気温/暑くなりそうです
・敬老の日の昨日、高梁市が主催されている? 『ヒルクライムチャレンジシリーズ2019 第9回高梁吹屋ふるさと村大会』に初めて挑戦する事と成り、日々トレーニングを続けて来ましたが、昨日友達3人と吹屋のコースを初体験して来ました。
登りの平均斜度は、2.6%でヒルクライムコースとしたら緩いとの事? 経験者の皆さんの言葉、、、、涙
初心者の私にとっての現実は、【うそー】と言う印象のコースでした。 まだかまだか、ゴールはまだか?? 辛い。
最後の上りは、心が折れそうになり何でこんなことを??(笑)
見事コール地点に到着!
この達成感こそが望んできたこと!
先ずは完走できたことに ホッ としました。
今週も頑張りましょう!


・敬老の日の昨日、高梁市が主催されている? 『ヒルクライムチャレンジシリーズ2019 第9回高梁吹屋ふるさと村大会』に初めて挑戦する事と成り、日々トレーニングを続けて来ましたが、昨日友達3人と吹屋のコースを初体験して来ました。
登りの平均斜度は、2.6%でヒルクライムコースとしたら緩いとの事? 経験者の皆さんの言葉、、、、涙
初心者の私にとっての現実は、【うそー】と言う印象のコースでした。 まだかまだか、ゴールはまだか?? 辛い。
最後の上りは、心が折れそうになり何でこんなことを??(笑)
見事コール地点に到着!
この達成感こそが望んできたこと!
先ずは完走できたことに ホッ としました。
今週も頑張りましょう!


中秋の名月に粋な事をされています!
今朝は初秋ですね!
ナスカの地上絵では無い!
また、妙な果物?フルーツ?が届きました!
今日は、重陽の節句(頃のことば)
ほぼ一番! 稲刈りの話
岡山道の全線で、4車線化に成るようです!
いゃー! 他人事では有りません。 豪雨
夏の終わりと共に、、、、。
自主防災訓練に参加しました。
出先での夕ご飯!
世界一チャンピオンは、流石に強い!
初物です。
やっぱり! 雨に成りました。
この花? この木は?
ツバメの旅立ち!
あっ! 見た事ある?!
お盆休暇も終了です!
健康に自転車!
福利厚生施設を充実致しました。
竣工式に出席しました!
2019年8月5日(月曜日) 天候/晴天 気温/暑い
・今日は、赤磐市の熊山運動公園多目的広場の竣工式に出席してまいりました。
この施設は昨年より 【2020・東京オリンピック】の事前キャンプin赤磐市の事業でニュージーランド代表女子ホッケーチームの練習場としてオリンピックと同じ人工芝に整備され、先日全ての工事が完了し本日の竣工式と成りました。
この人工芝は全国でも数カ所にしかないと言う素晴らしいグラウンドとの説明を赤磐市長さんが説明されていました。
弊社は、このグラウンドの照明施設その他工事を担当いたしました。 色々と難工事も有りましたが弊社の電気・土木・建築・水道のそれぞれの担当者が工期内完成をさせてくれました。





・今日は、赤磐市の熊山運動公園多目的広場の竣工式に出席してまいりました。
この施設は昨年より 【2020・東京オリンピック】の事前キャンプin赤磐市の事業でニュージーランド代表女子ホッケーチームの練習場としてオリンピックと同じ人工芝に整備され、先日全ての工事が完了し本日の竣工式と成りました。
この人工芝は全国でも数カ所にしかないと言う素晴らしいグラウンドとの説明を赤磐市長さんが説明されていました。
弊社は、このグラウンドの照明施設その他工事を担当いたしました。 色々と難工事も有りましたが弊社の電気・土木・建築・水道のそれぞれの担当者が工期内完成をさせてくれました。





慰安旅行に行ってきました!
20197月31日(水曜日) 天候/良い天気 気温/暑い
・29日30日の両日で、会社の慰安旅行に行ってきました。
旅先は、TOTOの大阪展示場でちゃんと研修後、今や旬のなんばグランド花月で大笑いし腹減らし(笑いのネタには今や注目のコメントがザックザックと)その後は当然、かに道楽で大阪の夜を楽しませてもらいました!!
翌日は菊正宗の由来、製造工程を勉強し、まだ昨夜のアルコールが残っている状態で又しても試飲三昧(笑)
旅行のメインになるのかな? 神戸まで下り、 神戸牛で焼肉を堪能、堪能、、、とにかく美味しかった。
急な旅行の計画に数名の社員さんが参加できなかったのが残念でしたが、来年も旅行が出来ます様に!
旅行の一コマです。









・29日30日の両日で、会社の慰安旅行に行ってきました。
旅先は、TOTOの大阪展示場でちゃんと研修後、今や旬のなんばグランド花月で大笑いし腹減らし(笑いのネタには今や注目のコメントがザックザックと)その後は当然、かに道楽で大阪の夜を楽しませてもらいました!!
翌日は菊正宗の由来、製造工程を勉強し、まだ昨夜のアルコールが残っている状態で又しても試飲三昧(笑)
旅行のメインになるのかな? 神戸まで下り、 神戸牛で焼肉を堪能、堪能、、、とにかく美味しかった。
急な旅行の計画に数名の社員さんが参加できなかったのが残念でしたが、来年も旅行が出来ます様に!
旅行の一コマです。








