fc2ブログ

今年の無病息災と商売繁盛を願い、とんど焼きを行いました。

令和4年1月14日(金曜日)
 昨日、地元自治会のとんど焼きが有りました。
午後4時からのとんどやぐらに火が入り、子供さんの書初めも炎と煙に天高く舞い上がっていきました。
飲酒可能の方は一升瓶でお互いの健康を願いながらコップ酒を頂いていました。
燃え盛る炎にお餅を近づけ【あちぃーあちぃー】と言いながらこんがりと焼けたお餅を各自持って帰りました。
どうぞ今年も家族、友達、社員のみんなが健康で有りますように!
S__8200210.jpg
S__8200205.jpg
S__8200202.jpg
S__8200198.jpg

普門寺に紅葉狩りに行ってきました!

2021年11月7日(日曜日)  天候/晴天  気温/いい感じ

今朝の早朝気温は7.4℃、、もう二週間も一桁の気温が続いています。
秋が通り過ぎ一気に冬になったようです。
先週は、奥津の紅葉狩りに行ってみたものの一週間早すぎたぁーーー!
ならば、普門寺の紅葉は大丈夫かなと思いつつロードバイクで登ってみた!
又しても、ここの紅葉も一週間早すぎたぁーーー!
S__7135247_20211107150539d3b.jpg
timeline_20211107_104601_202111071505411cf.jpg
timeline_20211107_104511.jpg
timeline_20211107_104544.jpg

文化の日、『凄いなぁー』 皆さんの日頃の練習成果


2021年11月3日(水曜日)  天候/晴天~くもり  気温/いい感じ~寒い

・今日は文化の日、北房文化祭が開催されました。
凄いですねぇー、年齢に関係なくいろんな趣味を皆さんお持ちです。
私もしたい気持ちは有れども、趣味も根気が無いとね、、。
何時かは、一生の趣味を持ちたいものです。
S__7061542.jpg

会社のハナミズキが綺麗に色づきました

2021年11月2日(火曜日)  天候/晴れ  気温/いい感じS__7028762.jpg

良い趣味です!

2019年11月27日(水曜日)  天候/晴れ  気温/いい感じ
・自然は大したものだ!
世の中の全てを左右できる力量が自然にはある。
時として、厳しい風雨、地震なので生活を変えてしまう。
そんな中、事務所の窓から見える山々!
今年の紅葉は良い感じです。

・弊社をかなり前に定年退職された方が、現職中に毎日の様に手に触れていたビニールパイプで置物を加工されている。
先日、色々な作品を事務所に持って来てくださいました。
やるなぁーと私も関心感動感激致しました。
82205.jpg

82206.jpg

82207.jpg

良い感じ!

2019年11月21日(木曜日)  天候/晴れるでしょう  気温/この時期の気温

・ええ感じ!
紅葉狩りに行きてぇーなぁー!
車で真庭市内を北部方面に向いて走らせているとそう思う。
今年の紅葉はええ感じに成ってきました。
こんな処にもええ感じが落ちていました。
82203.jpg

82201.jpg

82202.jpg

82204.jpg

地鎮祭を行いました!

2019年11月20日(水曜日)  天候/曇り時々晴れ  気温/この時期の気温

・昨日は、朝から晩までとにかく忙しい一日でした! 生きている証拠でしょうか! (笑)

朝一番には、地元北房のコスモス広場内にオリーブ油関係の工場新築の為、地鎮祭を執り行いました。
前日の雨もスッカリ上がり、時々ぱっと陽もさすまずまずの天候の中、無事に式典も終了し、いよいよ工事に着手と成りました。
オリーブ地鎮祭11月19日_191120_0012

オリーブ地鎮祭11月19日_191120_0009

オリーブ地鎮祭11月19日_191120_0003


20年、10年の長きに渡り就労して頂いた事の表彰をして頂きました。

2019年11月19日(火曜日)  天候/曇り時々晴れ  気温/少し肌寒い

・昨日、真庭市制15周年記念 令和元年度 優良従業員表彰式が勝山文化センターにて執り行われました。
弊社からは20年表彰に(矢田部洋光君) 10年表彰に(布野一男君)を推薦致しました。
20年表彰の代表として矢田部君が賞状と記念品を真庭市長様、商工会会長様より受取に壇上に上がりました。
今後に於いてもよろしくお願いします。
式典の後、元RSKのアナウンサー(濱家照雄様)の記念講演をして頂きましたが、私も直接お会いしお話をする機会が有りましたが、印象として、大きい(お方)、大きい(声)、いい(声)に感動しました。当然の事ながら話の内容も大変参考になり、又、勉強になり貴重な時間と成りました。
20191119_191120_0007.jpg

20191119_191120_0015.jpg

20191119_191120_0010.jpg

20191119_191120_0003.jpg


1.11.11.11.11.11でした!

2019年11月11日(月曜日)  天候/晴天→曇り→パラパラ雨も  気温/この時期の気温

・この時期、何やかんやでブログの投稿がとん挫気味に、、、、涙
・今日の様な天候の変化には体が追い付きません!

・仕事中に! 今日は令和1年11月11日かぁーと、時計を見ると11時前??
約10分間は、待機モードに。
ぴぃ!ぴぃ!ぴぃ!と秒針が、11時11分に写メ。
令和1,11,11,11,11,11と11もの一並びに、一人で感動!
80052.jpg

沖縄・首里城が大火災に、、、、涙

2019年10月31日(木曜日)  天候/深い霧ですが晴れそうです。  気温/少し寒い

・早朝、広島の友からラインで大変大変、沖縄首里城炎上と、、、? 事務所を開け一通りの用事を済ませて帰宅してテレビを観てみると、おいおいこりゃーえらいこっちゃ、、、とんでもない大火災に
世界遺産が又しても消失してしまった。
いくら木造建築といえども世界遺産の建物、消火設備が不十分では無かったのかな?
早い再建を望む!
77426.jpg

岡山で天皇陛下の御即位をお祝いする県民の会

2019年10月30日(水曜日)  天候/晴れ/曇り  気温/適温
・10月22日の天皇陛下御即位
岡山で、天皇陛下の御即位をお祝いする県民の会が『岡山シンフォニーホール』で式典を行われるようです。
令和元年の御即位に、私も死に土産に行ってみたいですね!
式典と提灯行列に!
77233.jpg

77234.jpg

どうなるの?

2019年10月29日(火曜日)  天候/くもり  気温/肌寒い

・今日は天候の加減でうっとうしく薄暗い天気です。
パワーが出にくいですね!
北房振興局の玄関に張り出している、北房の人口に、、、、涙。
昭和の時代は、13000人もおったんで、と聞いたことがありますが、ここ数十年で2000~3000人の人口減少
もうどうにも止まらない。リンダ!
76945.jpg



昨日は氏神様のお祭りでした!

2019年10月28日(月曜日)  天候/晴れるでしょう(霧が深い)  気温/涼しい

・昨日は、氏神様の秋祭りでした。  久しぶりの好天気!  
子供から大人までお祭り気分でウキウキ、太鼓の音、鐘の音、花火の音、、、、、
神社では、9時30分から例祭に参拝、厳粛な例祭に背筋が伸びました。
外では、こしもりの若者が神輿の出発準備の真っ最中、11時30分出発、午後4時頃の到着とお疲れの一日でした。
わっしょい!
S__31039656.jpg

20191027_191028_0001.jpg

20191027 #1_191028_0001

20191027 #2_191028_0007

10月12日に旅人食堂オープンしています

2019年10月23日 (水曜日)  気温/適温

・北房に新たなお店が誕生しました!

世界の旅人が岡山の真庭で出会って生まれた食堂!
何時もここにあって当たり前だった野菜や穀物が世界のレシピで新しい料理に生まれ変わりました。
世界への地域自慢食堂、美味しい旅を始めましょう!
と、いうキャッチフレーズで開店されました。

店長は韓国人の羹さん、真庭市では超有名な方ですね!  料理人は韓国人の朴さん(女性)

メニュー/・旅人食堂オリジナルかき氷、サラダ、サンドイッチ、ドリンクが有りました。
食リボにて、、、、既に三回行かせてもらいました! (笑)

場   所;旧北房呰部中央保育園
営業時間;午前10時~午後5時まで  定休日;水・木曜日
75660.jpg

75659.jpg

75661.jpg

75656.jpg

75658.jpg

75657.jpg

今年最後の四国に行ってきました!

2019年10月21日(火曜日)  天候/くもり時々晴れ  気温/少し暑い

・一週間ぶりのブログアップに成ってしまいました、、、とほほ!
ブログを読み返すと一週間前に何故か四国方面に夕陽を見に行っている。
山の子は海が好きなんです、、と、言うことで又しても四国方面に。
10月末から何かと忙しい2ヵ月間がやってくる前に、今年最後に成るだろう四国に渡ってきました。
今回は長年の友と共に高知県足摺岬経由で初スポットに行ってきました!
場所は、高知県の大月町柏島とても透明度の高いところでダイビング海水浴などで賑わうらしい!
夏にはより一層透明度が高くなるとの事で是非来年の夏には再チャレンジしたい場所でした
天気予報では日曜日は晴天との事、しかし台風20号21号の影響か雲の多い期待外れの島渡りと成ってしまいましたが、あっちに寄りこっちに寄りの珍道中でした。
『ネットに出ている柏島の写真』
1571730276001.jpg

1571729893425.jpg

1571729878839.jpg

『今回は時期と天候が悪く下の写真に』
20191020_191021_0008.jpg

20191020_191021_0007.jpg

20191020_191021_0004.jpg


瀬戸の夕陽を!

2019年10月15日(火曜日)  天候/晴天模様  気温/この時期の気温

・今日は朝から秋晴れー。
一週間の始まりですね! 
朝晩は涼しさを通り越して寒ささえ感じる様になりました。私もシャツ一枚から薄めのジャンパーを羽織る事が多くなり、
周囲では風邪ひきの方も多くなっていますね。 

・寒くなると、朝陽、夕陽がとても綺麗に見えるこの時期が好きだ!
て、言うことで午後3時過ぎから瀬戸の夕陽を見に行って見ました。
瀬戸大橋からは雲に覆われ、、、残念!  ならばと鷲羽山へ上がってみた。
多くの観光客の皆さんも夕陽が沈むのを待ち構えていました。
その時の写メです。
20191014_191014_0014.jpg

20191014_191014_0008.jpg

20191014_191014_0006.jpg


何と言ったらいいのか。  

2019年10月14日(月曜日)  天候/晴れ時々曇り  気温/暖かい

・今日は体育の日(今年が最後だったようです。 体育の日としては)、早朝から自転車で阿口の紅葉公園までと意気込んでみたものの、、、前日のロングライドの疲れと筋肉痛が足に残り、坂を上るパワーがでない、、、仕方なく町内の平坦地をきょろきょろとしながらライドしてみました。 祭日らしく、何となくすべてがゆったりとしている。 いーなぁー!

・先週末超大型の台風19号は又しても関東東北地方を直撃し甚大な被害を受けてしまいました。
台風15号の災害復興がこれから始まろうとしている時に何故、追い打ちを掛ける様にお天道様は痛めつけるのか?
何時来るかわからない災害に備え自主防災は必要と感じたの人は多いのでは!

コスモス祭りが中止と成りました!

2019年10月8日(天候/雨→曇り→晴れ)  気温/まずまず

・夜明け前から降り出した雨も、今はほぼ上がりました。
秋の天気は何とやらですね?
昨日から心配していた台風19号の為に、10月13日(日曜日)の北房コスモス祭りは残念ながら中止の決断をされました。
そうですよねぇー、色々と事前準備、仕入、テント張りの設営等に台風は少し危険すぎます。
ひょっとしたら台風がそれる可能性もありますが、中止は正しい判断だったかもしれません。
残念!

また今年のコスモスは異常に背高のっぽに成っています。
強い風が吹かない様に祈るばかりです。
1570492134659.jpg
1570492113884.jpg
1570491731417.jpg

2019 高梁ヒルクライムに行ってきました。

2019年10月7日(月曜日)  天候/晴れ→曇り  気温/少し暑い(蒸し)

・またまた、台風19号が中国地方をうかがっている感じです。 来なくていいですが、、、、。
13日の日曜日は、北房コスモス祭りが予定されていますが、このままだと直撃に成りそうです。
最悪の天候になれば中止になるかもしれませんね!

・昨日は、高梁市で行われた、『ヒルクライムチャレンジシリーズ 2019』に初めて参加してきました。
数か月前からトレーニングを重ねてきましたが、何とか61歳以上の部で55人中29位でゴールする事が出来ました。
自分的には初参加で完走を目標として来ましたが、スタートから時間が経つにつれ体の動きが良くなり年齢を考えずただただこぎ続けてしまいました。(笑)  
ゴールした時は何とも言えない感動で一杯になりました。
これも沿道の皆さんの声援、消防団の方達?の沿道警備、その他多くのスタッフの皆さんのお蔭と感謝しています。
ゴール地点からスタート地点に帰る道中の際も同じく沿道の皆さんの温かい見送りに感激でした!
有難うございました。
来年も挑戦するぞ! 
追伸;岡山県知事さんも参加され見事に完走されました。
チラシ
スタート前
県知事さんと
三人で
 

みんな集めカエルの訓示秋の暮れ!

2019年10月1日(火曜日)  天候/晴れてほしい  気温/まずまず

・近隣の稲刈りほぼ終了。
刈取りの遅い品種を除いてほぼ終了した頃、何故か彼岸花が満開に???
異常気象が原因なのか?
 合せてアマガエルもやけに今年は多い?
昨夜外灯に集合するアマガエルの集団。
丸印の親分の10月1日に向けての訓示をしているのか。。。。(笑)
頭―中、、、懐かしい響き
70409.jpg

気温が下がるとこんな事に?

2019年9月27日(金曜日)  天候/泣きべそ天気です  気温/まずまず

・今週末まで天気でいてほしかったのですが、、、天候は下り坂
窓の外には、ゴルフに行く若者達では無く、ゲートボール大会?に行く高齢者の皆さんがマイクロバスで北房振興局前を
出発されました。 元気ですね!  わっはわっはと元気な声で!
行ってらっしゃい

・気温が下がった現象が今年初めて車中で見られました。
昨日の飲みさしのペツトボトル、ペコ。 自然は素直ですね!

69607.jpg

69608.jpg

お酒好きの皆さんに朗報です!

2019年9月26日(木曜日)  天候/まずまずの晴れ間  気温/少し暑かった

・周辺の彼岸花も遅ればせながら最近の陽気のお蔭で一気に真っ赤な花びらを咲かせ始めました!

今日は、近くの造り酒屋さんのイベント情報を入れてみました!

昨年から始められた蔵開き祭り。

北房の水は硬度水の為に秋口の時期に造られたお酒が美味しいとの事で、この時期に開催しているようです!

10月6日(日曜日)10時~14時まで、、、行かなきゃ飲めないよ!

69398.jpg

気が付けば既に月末の水曜日、、、、

2019年9月25日(水曜日)  天候/晴天  気温/25度  暑い

・気が付けば既に9月下旬!
今月は連休・連休でなんとなく仕事曜日が判らなくなる始末?
仕事の進捗に焦りが出る。 落ち着け―、落ち着け―と自分に言い聞かせる(笑)
確実に月日は進み最近の朝は涼しいを通り越して寒い
今朝の気温は15度、肌に感じる気温は10度前後に感じた。 寒い、
ワンコとの散歩、法面の彼岸花が綺麗だ!
十数年前に自治会で法面に彼岸花の球根を植えたものです。
もう十年もすれば綺麗になるだろなぁー!
2019925_190925_0004.jpg
2019925_190925_0002.jpg
2019925_190925_0003.jpg
2019925_190925_0001.jpg

今日は彼岸の入りです!

2019年9月20日(金曜日)  天候/晴天  気温/清々しい

・おはようございます。
秋の朝に成りましたねぇー
筆で描いたような何とも言えない筋雲
晴れ渡った秋の空にマッチングの彼岸花
秋はいいなぁー!
今日は彼岸の入りですかね!
26022.jpg

68225.jpg

ちゃんと覚えていますね!  彼岸花

2019年9月19日(木曜日)  天候/晴れ  気温/清々しい中にも暑さが、、、

・今日も終わりを告げようとしています。
皆さんも、やーれ、やーれと言う感じでしょうか?
疲れを忘れさせてくれる自然のパワー(朝陽そして夕陽に)感謝です。
良い時期だなぁー!
S__6733830.jpg

・お彼岸が近ずくと、ちゃんと姿を見せてくれる彼岸花。
おぉー、お久しぶりって感じです。
そこで一句。
『彼岸花静かに咲いて彼岸待つ』  Qちゃんの代読でした。
68047.jpg



今年も美味しいものを頂きました!

2019年9月18日(水曜日)  天候/晴れ  気温/あちぃー日でした

・今日も一日があっという間に終わろうとしています。
近所まで仕事の打合せに自転車でふらりふらりと、、、あぁー綺麗だぁ------!
頭上に広がる何とも言えない自然の絵画にスマホを取出しパシャパシャと、

67847.jpg

旬の味覚と言えば、ぶどうでしょう!
毎年送って頂き感謝感謝です。
今夜はデザートに頂きましょうか。

67843.jpg

67844.jpg


初トライ!

2019年9月17日(火曜日)  天候/晴れ  気温/暑くなりそうです

・敬老の日の昨日、高梁市が主催されている? 『ヒルクライムチャレンジシリーズ2019 第9回高梁吹屋ふるさと村大会』に初めて挑戦する事と成り、日々トレーニングを続けて来ましたが、昨日友達3人と吹屋のコースを初体験して来ました。
登りの平均斜度は、2.6%でヒルクライムコースとしたら緩いとの事? 経験者の皆さんの言葉、、、、涙
初心者の私にとっての現実は、【うそー】と言う印象のコースでした。 まだかまだか、ゴールはまだか?? 辛い。
最後の上りは、心が折れそうになり何でこんなことを??(笑)
見事コール地点に到着!
この達成感こそが望んできたこと!
先ずは完走できたことに ホッ としました。
今週も頑張りましょう!
67614.jpg

67613.jpg

中秋の名月に粋な事をされています!

2019年 9月14日(土曜日)  天候/晴天でした  気温/真夏日寄りでした

・中秋の名月!  昨夜は少し雲に邪魔されたながら何とか鑑賞できました!
今夜は、まんまるお月さんが綺麗に見えてます。
北房コスモスドームでは、『北房てらこや教室』のメンバーさん達の開催かな? 
中秋の名月に集う会がすず虫の鳴き声の中、厳かに開催されていました。
琴に尺八での演奏会、、、一人でこそっと後ろで聞いてみましたが、中々良いもんですね!

66975.jpg

66973.jpg

66972.jpg

66971.jpg

今朝は初秋ですね!

2019年9月13日(金曜日)  天候/曇り  気温/涼しい

・おはようございます。
一気に秋めいてきました----。 
早朝は、さみぃーと感じるいよいよ秋到来 (早朝の外気温:16度)
秋を感じてかコスモスの花が点々と開花し始めました。
66467.jpg
66664.jpg
66665.jpg
66666.jpg

ナスカの地上絵では無い!

2019年9月11日(水曜日)  天候/曇り  気温/まずまず 湿度が下がってきたようです。

・おはようございます。
昨夜から政治の世界では新大臣が発表されている!
新たな新体制で日本を良い方向に導いてほしいものです。
・今日9月11日と言えば、アメリカ・ニューヨーク貿易センタービルにハイジャックされた旅客機が激突し大変な参事になった日ですね!
二度とこんな事が起きませんように、アメリカ合唱国では今日は『愛国者の日』としているようです。
・久しぶりにドローンを飛ばしてみました。
上空から見る田んぼには、(ナスカの地上絵)にも勝る幾何学模様が描かれ始めています。
この時期の鑑賞、その①でした。
img_1568159783.jpg
img_1568159809.jpg

また、妙な果物?フルーツ?が届きました!

2019年9月10日(火曜日)  天候/晴天  気温/暑くなりそうです。

・おはようございます。
昨日の猛暑はなんですか? 
暑い一日でした。 台風たちの意地悪で起きる以上気象なんでしょうかね。
社員さんも、帰るなりあぁーーーーと、ため息が出ています。お疲れ様でした!
今日も、同じ様な猛暑(残暑)に成りそうです。
体調管理をしながらガンバロー!

・昨日、帰社してみると又しても、エンテコリンな果物らしきものが付箋を付けてテーブルの上に。
何じゃこりゃ?  ネツトで調べてみると『ツノニガウリ』の様でした。
美味しいか不味いか?  私は食べたくないです(笑)
頂いた人にはごめんなさい。
65951.jpg

65985.jpg

65986.jpg

今日は、重陽の節句(頃のことば)

2,019年9月9日(月曜日)  天候/晴れ  気温/過ごしやすい
・おはようございます。
秋晴れが戻ってきました。
すず虫の鳴き声が事務所の中に良く聞こえます。良い感じ!

・9月9日は「重陽の節句」の日だそうです。私には一寸似合わないジャンルかも?(笑)
何時も大切な時期をジャストタイミングで情報を送ってくれる広島の友よりの情報でした。
さぁー! 一週間の始まり頑張りましょう。
25612.jpg


関東直撃の台風15号は猛烈な風台風だったんですね。
影響が心配される月曜日。

ほぼ一番!  稲刈りの話

2019年9月6日(金曜日)  天候/曇り  気温/蒸し暑い

・おはようございます。
世界中で、日本中で、いや近隣で天気がおかしい?
ニュースで100mm以上のゲリラ豪雨が降りました? などと、
毎日聞くような豪雨のニュース。
家が、店が、マイカーが濁流の中に、、、、辛いだろうな。

・私事ですが、何時も田植え、稲刈りどれをとっても近所の皆さんから後れを取っていましたが、
どーです! 今年は、、、、、何と 
ほぼ一番に刈取り完了と成りました。
それだけの話ですが。(笑)
65392.jpg




岡山道の全線で、4車線化に成るようです!

2019年9月5日(木曜日)  天候/くもり  気温/蒸し暑い
・今日は、朝から稲刈りの為、コンバインのエンジンが全開でうなっています。
黄金色した稲穂は刈り取られ、田んぼは徐々に色を変えています。
これを上空から撮ると面白い芸術が見えるんです。
ドローンを飛ばすのが楽しみです。
後日、良い写真が取れましたらアップしたいと思います。

処で、今朝の新聞に岡山道が全線で4車線化になるとの事です。
渋滞そして事故の減少が緩和されそうですね!
まだ完成は当分先の様ですが、、、、(笑)
65217.jpg

いゃー!  他人事では有りません。  豪雨

2019年9月4日(水曜日)  天候/曇り  気温/過ごしやすい

・いゃー、災害の発生は何時でも、何処でもと肝に銘じておかないとダメですね。
昨夜の新見での集中豪雨(ゲリラ豪雨)時間当たり、100mm越えとか、、、恐ろしい降り方です
新見市内のあちこちで床下浸水とか

日々何気なく見ている風景が何時変化するかもしれない恐ろしさ、、、備えが大切です!
(新見市の方のフェイスブックより)
201993_190904_0002.jpg
201993_190904_0004.jpg
201993_190904_0001.jpg

夏の終わりと共に、、、、。

2019年9月3日(火曜日)  天候/晴れです  気温/暑くなりそうです

・今日は気持ちよい青空が観えています。
こんな天気がすきだぁー。
夏の終わりと共に、セミの鳴き声も少なくなってきたようです。
早朝、我が家の外の流しの中で、大きなセミの鳴き声が???
水没状態で助けを求めていたセミ。
救い上げ車のボンネットの上に、、、、コテン(終わり、エンド) 何日、この世で生きていたのかな?
その代りに、田んぼでは稲刈り機(コンバイン)のエンジン音が鳴り響いています。
64684.jpg
64685.jpg


自主防災訓練に参加しました。

2019年9月2日(月曜日)  天候/朝方雨→くもり時々雨も  気温/蒸し暑い

・週初めの雨は気分が乗りませんね!

昨日の日曜日は防災の日でした。
北房小学校を避難場所にしている自治会の防災訓練を初めて合同で訓練を行いました。
最初は戸惑いもありましたが、参加者の皆さんの防災意識が思った以上に高く、緊張感も感じながらの
和やかな訓練と成りました。

総務班・広報班・管理班・保健衛生班・救護班・食糧班・物資班を4グループ分けして、
仮設ベット、仮設テント、段ボールベッド、非常食の体験等々、、、、

後の、各班での座談会で出た課題の報告会で初めての防災訓練を終えました。
201991_190902_0008.jpg
201991_190902_0007.jpg
201991_190902_0012.jpg
201991_190902_0011.jpg
201991_190902_0005.jpg


出先での夕ご飯!

2019年8月30日(金曜日)  天気/くもり  気温/まずまず

・早朝の雨。
またかぁー、雨音に愕然とす!
最近、まともに仕事が出来ていない。
外仕事はお天道様のご機嫌に左右される。
大きなテントを張って雨に左右されない建設業の将来は有るのだろうか?
今は、機嫌が良くなっているようだ!
このまま仕事をさせてほしいと思うのは私だけ?

・昨日は昼過ぎからから出張に、遣れやれと思った時刻は、晩飯の時刻。
腹減った―。
ダイエット中の私はうどん食べるなら→和そば。
ついでに一品料理を食して満足!
これではダイエットにならない。(笑)
63730.jpg
63731.jpg
63729.jpg

世界一チャンピオンは、流石に強い!

2019年8月29日(木曜日)  天候/雨→曇り  

・昨夜の世界柔道選手権で田代選手が又しても世界女王に負けた。
観ている側も、身が固くなるほど緊張した素晴らしい戦いでした。
インタビューで、田代選手も、『追い抜かなければ意味が無いとコメント!』
世界チャンピオンに、対戦成績が1勝9敗となってしまった。
相手は凄かった。
1567045174238.jpg

初物です。

2019年8月28日(水曜日)  天候/大雨  気温/梅雨の様な気温

・まぁーよぅー降るもんじゃ!
九州地区の豪雨災害を思うと、雨ぐらい仕方ないか
これ以上の災害が発生しませんように、お天道様においまり致します。

初物を頂きました。
何処産なのか?
どえれぇーひょんな形の松茸ですわ。
臭いもそんなにせんし、味の方は今週末にでも食してみますかね。
63518.jpg

やっぱり! 雨に成りました。

2019年8月27日(火曜日)  天候/雨  気温/まぁー、過ごしやすいかな?

・昨日の残暑の暑さから、今日は一転して雨模様です⤵
今日から一週間は傘マークの連続とか、、、、、

外の風景も梅雨を思わすどんよりで元気も出ませんねぇー
通勤車両の雨の中を走るタイヤの音(ジャー?)が好きでは有りません
昨日から学校も始まり傘をさしての通学の子供達も何処となく元気なし。
さぁー、空元気を出しますかねぇー
63280.jpg

この花?  この木は?

2019年8月23日(金曜日)  天候/今はくもり  気温/段々と涼しくなってきた

・おはようございます。
最近、お空の機嫌が良くない?
突然の雨、突然の雷、突然の風、突然の気温変化等々
今日はどんな一日になるのかなぁー

事務所の外に目をやると、お母さん達と子供達が傘を持ちリュックを背負いお出かけしている!
夏休み最後のお出かけかな?
良い天気になります様に!

昨日、仕事で東部方面を走っていると沿道に見慣れない木?花?が、、、、。
写真で見るよりは現地で見ると結構きれいだ
2019822_190823_0002.jpg

2019822_190823_0003.jpg

頭を垂れ、黄金色に!

2019年8月22日(木曜日)  天候/くもり  気温/まずまず

・今朝の通勤途上の田んぼ
朝露と稲穂の重みでしっかりと頭を垂れてきました!!
穂の色もしっかりと刈取りまじかに向けて黄金色に成ってきました。

62490.jpg
62489.jpg

ツバメの旅立ち!

2019年8月21日(水曜日)  天候/くもり  気温/多少涼しくなった

・今年も自宅に戻ってきたツバメ達!
しかし、昨年も、そして今年も憎きカラスに卵を食べられた。
やっぱり今年もツバメ達のさえずる姿はダメかと、、、、しかーし、
次の?? 親たちの頑張りで四羽のツバメに成長しました。
口ばしの黄色な子たちは、毎日飛行訓練を重ね、ついに先日旅立ちしました。
61336.jpg

あっ!   見た事ある?!

2019年8月20日(火曜日)  天候/先程から雨に  気温/蒸し暑い

・今週は天気が悪いとの事、後半戦の仕事に影響も、、。
 一雨ごとに、日々と秋めいて来る。
 自転車での朝練で気温の変化を肌で感じるようになった。
 田んぼの稲穂も随分と黄色になってきた。
 あーあ、やっぱり暑い時期の方がえーなぁー!
 【あっ! 見た事あるヘルメット】
 テレビで見かけ、最近では真庭市にも訪れた芸人
 出川さんが被っているヘルメットだぁー!
61529.jpg

 
 

お盆休暇も終了です!

2019年8月19日(月曜日)  天候/うっとうしい  小雨も  気温/蒸し暑い

・長いお盆休暇も昨日で終わり、今日から本格的に仕事の方も多い事でしょう。
お盆の最中の超大型台風到来で休暇も台無しに、、、、。  
逆にゆっくり出来た事で良いお盆休暇になった人も多いかな? (こちらでの台風被害が無かったからですが!)
16日の早朝には、祖先様を送り火でお送りいたしました。
昔は、お供え物を川に流していた時期もありましたが今では環境維持から自主処分しないとね!
61937.jpg

健康に自転車!

2019年8月13日(火曜日)  天候/晴れ  気温/めちゃ暑い

・何にも勝る健康管理は大切です。
10年前にはそんなにも思わなかった事。
還暦を過ぎると上がるのは血圧と血液検査の数値だけ!
下がるのは、皮膚と体力の低下と記憶力(笑)
じゃーと始めた自転車での体力増強と健康管理。
先日、二か月ぶりの検診に、、、、、、よっしゃー!
数値がやはりかなり改善され先生からお褒めの言葉も頂きました。
ほぼ毎日の20kmの走行も日常化され楽しい。
61740.jpg

福利厚生施設を充実致しました。

2019年8月10日(土曜日)  天候/晴れ  気温/暑い

・暑い熱いあつい、、、、。
外仕事の社員さん大丈夫かな?
毎年暑さが半端じゃ無くなってきているようだ!
健康管理が大切。
プリンター付の血圧計を社員さんの休憩室に設置しました。
出社、退社時に血圧計で体調の自己管理をしてほしいものです。
61331.jpg
61329.jpg

竣工式に出席しました!

2019年8月5日(月曜日)  天候/晴天  気温/暑い

・今日は、赤磐市の熊山運動公園多目的広場の竣工式に出席してまいりました。
この施設は昨年より 【2020・東京オリンピック】の事前キャンプin赤磐市の事業でニュージーランド代表女子ホッケーチームの練習場としてオリンピックと同じ人工芝に整備され、先日全ての工事が完了し本日の竣工式と成りました。
この人工芝は全国でも数カ所にしかないと言う素晴らしいグラウンドとの説明を赤磐市長さんが説明されていました。
弊社は、このグラウンドの照明施設その他工事を担当いたしました。 色々と難工事も有りましたが弊社の電気・土木・建築・水道のそれぞれの担当者が工期内完成をさせてくれました。
59254.jpg
201985_190816_0021.jpg
201985_190816_0014.jpg
201985_190816_0009.jpg
201985_190816_0003.jpg


慰安旅行に行ってきました!

20197月31日(水曜日)  天候/良い天気  気温/暑い

・29日30日の両日で、会社の慰安旅行に行ってきました。
旅先は、TOTOの大阪展示場でちゃんと研修後、今や旬のなんばグランド花月で大笑いし腹減らし(笑いのネタには今や注目のコメントがザックザックと)その後は当然、かに道楽で大阪の夜を楽しませてもらいました!!
 翌日は菊正宗の由来、製造工程を勉強し、まだ昨夜のアルコールが残っている状態で又しても試飲三昧(笑)
旅行のメインになるのかな? 神戸まで下り、 神戸牛で焼肉を堪能、堪能、、、とにかく美味しかった。
急な旅行の計画に数名の社員さんが参加できなかったのが残念でしたが、来年も旅行が出来ます様に! 
旅行の一コマです。
2019729_190805_0003.jpg
2019730_190810_0017.jpg
2019730_190810_0023.jpg
2019730_190810_0010.jpg
2019730_190805_0008.jpg
2019730 #1_190810_0024
2019730 #2_190805_0054
13769.jpg
2019730 #1_190810_0020
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR